
- HOME
- 症状別:カイロの対応
- 頚肩腕症候群
頚肩腕症候群:カイロプラクティックの対応
頚肩腕症候群 とは

頚肩腕症候群はこんな病気
頚肩腕症候群とは、広義では首から肩、腕、手にかけての痛みや痺れを起こす全ての病態を指します。それらの中から、頚椎ヘルニアや変形性頚椎症などの診断可能なものを除外して、原因がはっきりとしないものを、狭義で頚肩腕症候群と言います。一般的にはこちらの狭義の意味で使われることが多く、主にデスクワーカー特に長時間のパソコン作業をする人に多く見られます。症状の原因は主に筋肉だと考えられています。
頚肩腕症候群の症状
首から肩、腕、手指にかけての痛みや痺れなどの症状が現れます。
頚肩腕症候群へ対するカイロプラクティックの考え方
頚肩腕症候群の原因は、主に長時間作業による筋肉の疲労と考えられています。筋肉は、関節を動かしながら力を発揮する場合と、空気椅子のように関節を動かさずに力を発揮する場合があります。このうち、後者の場合は筋肉への血行が滞り、疲労しやすくなります。また、この状態が長く続くと筋肉自体が縮んだ状態のままとなり、弾力性が低下してしまいます。そうすると、作業が終わった後でも筋肉は伸びにくくなり、凝り固まってしまいます。さらにはその結果、関節が圧縮・固定化され動きにくくなってしまいます。そのため、運動やストレッチで筋肉に柔軟性を取り戻すと同時に、関節の動きをつけることが、症状の改善と予防に重要です。固定化された関節に動きを取り戻すことは、カイロプラクティックが得意とする分野ですので、お困りの方はぜひご相談下さい。
カイロプラクティックを受けてみたい
千葉県館山市周辺なら当院(サポートカイロプラクティック)に是非ご相談下さい。
日本カイロプラクターズ協会(JAC)のHPから全国のカイロプラクターのいる安全な施術を提供している認定オフィスを検索することが出来ます。
ご予約はこちらから
< 〒294-0045
千葉県館山市北条640-2
お問い合わせはこちら
0470-49-5070
info@support-chiro.com
受付時間と休院日
9:00~20:00(最終受付19:30)
休院日:水曜日